Rails/Rspec/Docker/リモート/大規模クラウド会計サービスにおける自動テスト開発業務! | フリーランスエンジニア向け案件サイト 【ブーストフリーランス】

閲覧済み
募集終了

Rails/Rspec/Docker/リモート/大規模クラウド会計サービスにおける自動テスト開発業務!

~99万円(想定年収:~1188万円)

hours-icon140~180時間
calendar-icon当月末日締 / 翌月末日払(30日サイト)
document-icon業務委託(フリーランス)
train-station-iconフルリモート

職務内容

・デグレ予防とテスト効率化のために自動テストを開発しています ・自動テストは、Seleniumを使ったE2Eテスト, postmanを使ったAPIテストを中心に日々のデプロイで動いていますが、  サービスの拡大、テストシナリオ数の増強を支える仲間を募集しています 【具体的な業務内容】 ・デプロイ時の自動テストの運用が一番のメインになります  - E2Eテストは不安定なので、失敗した時に開発者やQAとコミュニケーションしながら失敗原因を特定していきます - 安定化やエラー時のデバッグのしやすさなど継続的な基盤メンテナンスが必要になります ・QAチームと共同で自動テストシナリオを作成してます。  シナリオを作るだけでなく、シナリオ数にスケーラブルな基盤開発も並行で行っています。 【技術スタック】 ・Selenium, capybara, siteprism, Appium ・RSpec, Postman, Swagger ・Jenkins, CircleCI ・AWS 【ポジションの魅力】 ※1 自動テスト、CI/CDのスペシャリストとしての経験を積むことができる ・いままで兼任でやることが多く専門性を持っている人材が少ない状態であり、これから需要が増えてくる分野となっています。なぜ増えてくるか? 広まってきているアジャイル開発において、その場にあった自動テストやCI/CDを設計することでより効果的な開発をおこなうことは一般的になってきています そのため、使ってみるフェーズから、いかにうまく使えるか、新しい技術を開発できるか、が重要になっています。 ※2 0からのサービス開発経験 社内でのツール開発や運用は、0からサービス開発をおこなうこととほぼ同等なことをおこないます。 そのため、実際に経験することは難しい、0からのサービス開発の経験を得ることができます。この点も今後のキャリア選択の幅を広げます。

最寄駅 / 勤務形態

フルリモート

スキル

  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • RSpec

必須スキル

    ※前提として、6ヶ月とか短期間で転々とされている方は要確認(長く一緒に仕事したいため) ・Rubyでの開発経験,RSpec利用経験が3年以上ある(Ruby/RSpecを教えなくとも良いレベル) ・Dockerを利用したシステム構築・運用経験が3年以上ある(Dockerを教えなくとも良いレベル)

尚可スキル

    ・スキルトランスファーの経験があること(スキルトランスファーの業務にも関わっていただきたいため)

案件の特徴

    ・長期間稼働していただける方 ・大事なことは面倒でもやっていくマインドを持っている方 ・自分で調べてみてわからないことを質問できる素直さのある方

契約期間

初月単月(以降、複数月更新)

面談回数

1回

<span class="translation_missing" title="translation missing: ja.layouts.footer.icon_back_to_top">Icon Back To Top</span>
TOP